エネルギー基本計画に意見を出そう
再エネ増やして変えよう、日本のミライ! 「意見箱」に投稿しよう(パブコメ開始前までのアクション) 2024年5月15日、第七次エネルギー基本計画の策定に向けた議論が開始されました。エネルギー基本計画とは、日本のエネルギーの供給や使い方について定めた、国のエネルギー政策のこと。日本の温室効果ガス排出量の9割近くはエネルギー由来なので、とても重要です。エネルギー基本計画は、「総合資源エネルギー調査会基本政策分科会」という審議会で議論が行われています。 一方、岸田政権は2022年、原発や脱炭素新技術を進める「GX(グリーントランスフォーメーション)」を打ち出し、GX実行会議をつくりました。 産業界中心で市民からさらに遠いこちらの会議でも、大きな方向性が話し合われます。 残念ながら、市民不在、国民的議論のないままに、ますます原子力や脱炭素新技術の推進が強まる見通しです。 オンライン記者会見を開催しました! 10月31日(木) に、分析結果のアップデートをお伝えするオンライン記者会見を開催しました。 ご登壇者の資料は、下記よりご覧いただけます。 【内容】 1. エネルギー基本計画決定までのプロセス、「意見箱」分析/吉田明子(FoE Japan)資料 2. ワタシのミライの活動紹介/轟木典子(ワタシのミライ事務局)