猛暑が続く夏、農作物への影響、豪雨災害など温暖化による被害はここ数年で明らかに大きくなってきています。一人で向き合うには大きすぎる問題ですが、実は、私たちにできることはたくさんあります。”地球と共にある暮らし”は、決して何かを我慢するだけではなく、豊かな喜びに溢れていると考えます。マルシェ、トーク、展示等を通して、地球規模の問題を日々の暮らしに手繰り寄せ、地球とわたしの豊かさが共にある未来へのインスピレーションとなる場を開きます。

第二回となる今回のテーマは「庭」です。

「壊れてしまったのは土地だけではない、私たちと地球の関係が壊れてしまったことの方が重要なのだ」と植物学者/北アメリカ先住民のロビン・ウォール・キマラーはいいました。気候変動が進み続ける今、私たちは大きな岐路にいます。システムチェンジを進めてCO2排出量実質ゼロの社会を目指すと同時に、壊れてしまった関係性を取り戻さなければ、地球の資源を搾取し続ける問題は解決しません。

「地球とわたしがポジティブな相互関係を結べるとしたら…」

そのインスピレーションの一つに、庭があると考えます。ここでいう「庭」は人間中心的な、観賞するものではなく、他者や生命との相互関係をもとにした「庭」です。

例えば、庭に野菜を一つ植えたとする。それだけで、虫がやってきたり、土に飛んできた種から何かが生えたりする。日々水やりをし、枯れている葉があれば取ってあげる。それはごくごく小さな関わりですが、それだけで、雨や気温の変化が自分だけのものではなくなる。虫がありがたい存在になったりする。庭から地球へと意識が伸びていくのを感じることができるのではないでしょうか。

生活に側した実践的な場である「庭」から、見えなくなってしまった相互作用を可視化し、地球とわたしの関係性を修復する。それは、「自然」をどこか遠くに求めるのではなく、小さな自然を日々の営みの中に置くことで、より大きな自然への眼差しや想像力を変えていく試みでもあります。

イベント全体を一つの庭と捉え、ここでの交わりが、地球とわたしが共に豊かである未来へのインスピレーションとなり、それぞれの日々へと浸透していく。そんな1日になることを願っています。

開催概要
タイトル:地球のため わたしのため
日時:2025年9月13日(土)11:00〜19:00
場所:下北沢 BONUS TRACK、世田谷代田仁慈保幼園 ピアッツァ
内容:マルシェ・レストラン・トーク・ワークショップ・展示(詳細はページ下部へ)
主催・運営:ワタシのミライ
公式インスタグラムはこちら
*雨天決行。記録的豪雨や台風等、やむを得ない事情により中止する場合は、ワタシのミライHP/SNSにてお知らせいたします
*トーク・ワークショップのタイムテーブルや出店者の詳細は随時公開予定です。
*こども広場(世田谷代田仁慈保幼園 ピアッツァ)もあります。こちらは18:00までとなります。

 


猛暑が続く夏、農作物への影響、豪雨災害など温暖化による被害はここ数年で明らかに大きくなってきています。一人で向き合うには大きすぎる問題ですが、実は、私たちにできることはたくさんあります。”地球と共にある暮らし”は、決して何かを我慢するだけではなく、豊かな喜びに溢れていると考えます。マルシェ、トーク、展示等を通して、地球規模の問題を日々の暮らしに手繰り寄せ、地球とわたしの豊かさが共にある未来へのインスピレーションとなる場を開きます。

第二回となる今回のテーマは「庭」です。

「壊れてしまったのは土地だけではない、私たちと地球の関係が壊れてしまったことの方が重要なのだ」と植物学者/北アメリカ先住民のロビン・ウォール・キマラーはいいました。気候変動が進み続ける今、私たちは大きな岐路にいます。システムチェンジを進めてCO2排出量実質ゼロの社会を目指すと同時に、壊れてしまった関係性を取り戻さなければ、地球の資源を搾取し続ける問題は解決しません。

「地球とわたしがポジティブな相互関係を結べるとしたら…」

そのインスピレーションの一つに、庭があると考えます。ここでいう「庭」は人間中心的な、観賞するものではなく、他者や生命との相互関係をもとにした「庭」です。

例えば、庭に野菜を一つ植えたとする。それだけで、虫がやってきたり、土に飛んできた種から何かが生えたりする。日々水やりをし、枯れている葉があれば取ってあげる。それはごくごく小さな関わりですが、それだけで、雨や気温の変化が自分だけのものではなくなる。虫がありがたい存在になったりする。庭から地球へと意識が伸びていくのを感じることができるのではないでしょうか。

生活に側した実践的な場である「庭」から、見えなくなってしまった相互作用を可視化し、地球とわたしの関係性を修復する。それは、「自然」をどこか遠くに求めるのではなく、小さな自然を日々の営みの中に置くことで、より大きな自然への眼差しや想像力を変えていく試みでもあります。

イベント全体を一つの庭と捉え、ここでの交わりが、地球とわたしが共に豊かである未来へのインスピレーションとなり、それぞれの日々へと浸透していく。そんな1日になることを願っています。

開催概要
タイトル:地球のため わたしのため
日時:2025年9月13日(土)11:00〜19:00
場所:下北沢 BONUS TRACK、世田谷代田仁慈保幼園 ピアッツァ
内容:マルシェ・レストラン・トーク・ワークショップ・展示(詳細はページ下部へ)
主催・運営:ワタシのミライ
*雨天決行。記録的豪雨や台風等、やむを得ない事情により中止する場合は、ワタシのミライHP/SNSにてお知らせいたします
*トーク・ワークショップのタイムテーブルや出店者の詳細は随時公開予定です。
*こども広場(世田谷代田仁慈保幼園 ピアッツァ)もあります。こちらは18:00までとなります。


<マルシェ>

KINOKO SOCIAL CLUB / きのこプロジェクト
Instagram:@kinokosocialclub
MarinaKarna / アップサイクル靴下
Instagram:@marinakarnahana
NOMIN’S LAND / 野菜販売
Instagram:@nominsland
和蝋燭 青栁 / 和蝋燭
Instagram:@yagi_rousoku
soiltoki / 陶器
Instagram:@soiltoki / @miouyamaguchi
super-KIKI / 政治的衣服
Instagram:@super.kiki / @super_kiki_shop
南方書局 / うちわと書籍
Instagram:@nan_fang_shuchu
SHIMAI VINTAGE / 古着
Instagram:@shimaivintage
風香堂 / 身体に優しいお菓子
Instagram:@fuka__do
量り売りとまちの台所 野の / 食料品・日用品
Instagram:@nono.hakariuri
Sakumag / ZINE・グッズ
Instagram:@sakumagcoop
restauro / 藍染布・ネパールチャイ
Instagram:@pukubaby_peaceful
RANKO / ジュエリー・絵・ZINE
Instagram:@rankochan__

<ポップアップレストラン>

CIMI restorant/レストラン
Instagram:@cimi_restorant

<トーク>

Spiral Club
Instagram:@spiral_club
 
350 Tokyo / 気候変動基礎クラス
Instagram : @350_japan
森の学校 みっけ
Instagram : @mikke.forestschool
 酒向快(NOMIN’s LAND)× 黒部睦
Instagram : @kaitarokaitaro × @mutsumi.159
Masashi Suzuki × 立山大貴
Instagram : @masaaashi19 × @daiki__tateyama
高野聡(原子力資料情報室/アクティビスト) × 川﨑彩子(原子力資料情報室/アクティビスト) × 黒部睦
Instagram : @ayako_k13 × @mutsumi.159

<ワークショップ>

CIMI restorant / すだちこしょう作り
Instagram:@cimi_restorant
KINOKO SOCIAL CLUB / きのこプロジェクト
Instagram:@kinokosocialclub
ゼロエミッションを実現する会 / マンガでわかる!気候危機をとめるためにできること
Instagram:@zeroemi2050
FoE Japan / 気候変動かるた・絵本の読み聞かせ
Instagram:@foejapan
Sakumag × Spiral Club × FFF Tokyo / プラカード ・パッチ作り
Instagram:@sakumagcoop × @spiral_club × @fridaysforfuturetokyo

<展示>

下司悠太
Instagram:@geshi_yuta
 
hiraparr
Instagram:@hiraparr
 

<こども広場>

●こども服と絵本の交換会
サイズアウトしたこども服や、読まなくなった絵本を次の人へ譲り、そして必要なものをお迎えする会です。
※汚れや傷の少ない、もらったら嬉しいコンディションのものをお持ちください。
※こども服は洗濯済みのもの、肌着・下着・水着は新品のみ可能です。
※靴やバックなどの小物は対象外とします。
※転売目的でのお持ち帰りはおやめください。
※残ったものは、仁慈保幼園およびワタシのミライへの寄付として受け取り、今後の活動のために活用させていただきます。
●かるたや絵本で気候変動を学ぼう!
身近な問題でありながら、規模が大きすぎて捉えにくい”気候変動”。親子いっしょに、かるたや絵本を楽しみながら学べる場を作ります。

<マルシェ>

KINOKO SOCIAL CLUB / きのこプロジェクト
Instagram:@kinokosocialclub
MarinaKarna / アップサイクル靴下
Instagram:@marinakarnahana
NOMIN’S LAND / 野菜販売
Instagram:@nominsland
和蝋燭 青栁 / 和蝋燭
Instagram:@yagi_rousoku
soiltoki / 陶器
Instagram:@soiltoki / @miouyamaguchi
super-KIKI / 政治的衣服
Instagram:@super.kiki / @super_kiki_shop
南方書局 / うちわと書籍
Instagram:@nan_fang_shuchu
SHIMAI VINTAGE / 古着
Instagram:@shimaivintage
風香堂 / 身体に優しいお菓子
Instagram:@fuka__do
量り売りとまちの台所 野の / 食料品・日用品
Instagram:@nono.hakariuri
Sakumag / ZINE・グッズ
Instagram:@sakumagcoop
restauro / 藍染布・ネパールチャイ
Instagram:@pukubaby_peaceful
RANKO / ジュエリー・絵・ZINE
Instagram:@rankochan__

<ポップアップレストラン>

CIMI restorant/レストラン
Instagram:@cimi_restorant

<トーク>

Spiral Club
Instagram:@spiral_club
 
350 Tokyo / 気候変動基礎クラス
Instagram : @350_japan
森の学校 みっけ
Instagram : @mikke.forestschool
 酒向快(NOMIN’s LAND)× 黒部睦
Instagram : @kaitarokaitaro × @mutsumi.159
Masashi Suzuki × 立山大貴
Instagram : @masaaashi19 × @daiki__tateyama
高野聡(原子力資料情報室/アクティビスト) × 川﨑彩子(原子力資料情報室/アクティビスト) × 黒部睦
Instagram : @ayako_k13 × @mutsumi.159

<ワークショップ>

CIMI restorant / すだちこしょう作り
Instagram:@cimi_restorant
KINOKO SOCIAL CLUB / きのこプロジェクト
Instagram:@kinokosocialclub
ゼロエミッションを実現する会 / マンガでわかる!気候危機をとめるためにできること
Instagram:@zeroemi2050
FoE Japan / 気候変動かるた・絵本の読み聞かせ
Instagram:@foejapan
Sakumag × Spiral Club × FFF Tokyo / プラカード ・パッチ作り
Instagram:@sakumagcoop × @spiral_club × @fridaysforfuturetokyo

<展示>

下司悠太
Instagram:@geshi_yuta
 
hiraparr
Instagram:@hiraparr
 

<こども広場>

●こども服と絵本の交換会
サイズアウトしたこども服や、読まなくなった絵本を次の人へ譲り、そして必要なものをお迎えする会です。
※汚れや傷の少ない、もらったら嬉しいコンディションのものをお持ちください。
※こども服は洗濯済みのもの、肌着・下着・水着は新品のみ可能です。
※靴やバックなどの小物は対象外とします。
※転売目的でのお持ち帰りはおやめください。
※残ったものは、仁慈保幼園およびワタシのミライへの寄付として受け取り、今後の活動のために活用させていただきます。
●かるたや絵本で気候変動を学ぼう!
身近な問題でありながら、規模が大きすぎて捉えにくい”気候変動”。親子いっしょに、かるたや絵本を楽しみながら学べる場を作ります。
Total Views: 27Daily Views: 5