News

9/18 「政策決定への市民参加と情報公開」

2025-09-01T11:30:04+09:008月 19th, 2025|action, News, 未分類|

  2025年5月、複数の市民団体のネットワークが連携し、政策決定プロセスへの市民参加を求め集会を開催、共同声明を採択しました。 (5/13 院内集会「政策決定プロセスに幅広い市民参加を) この議論の続編として、 情報公開クリアリングハウスの三木由希子さんをお招きし、 「情報公開と市民参加」をテーマにお話しいただきます。 情報公開が市民参加にどう寄与するのか、その活用事例、そして最近注目されたパブコメ大量投稿規制の課題など、個人・組織それぞれの立場から考える場とします。 国会議員からのコメントや参加者同士の意見交換・交流の時間も設けます。ぜひご参加ください。 【日時】 2025年9月18日(木)13:00~15:00 【場所】 衆議院第一議員会館 第6会議室 + オンライン(Zoomウェビナー) 【申込】 現地 https://forms.gle/ZMtWSEf6iJdGq4dt9 オンライン https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_zp32hQDWS-m5_h9iRwyBqQ#/registration 【プログラム(予定)】  (講演)三木由希子さん(情報公開クリアリングハウス)

第二回 地球のため わたしのため

2025-09-02T16:07:33+09:008月 4th, 2025|action, News|

気候変動と暮らしをつなぐポップアップイベント「第二回 地球のため わたしのため」を 下北沢のBONUS TRACKにて開催いたします。 猛暑が続く夏、農作物への影響、豪雨災害など温暖化による被害はここ数年で明らかに大きくなってきています。一人で向き合うには大きすぎる問題ですが、実は、私たちにできることはたくさんあります。"地球と共にある暮らし"は、決して何かを我慢するだけではなく、豊かな喜びに溢れていると考えます。マルシェ、トーク、展示等を通して、地球規模の問題を日々の暮らしに手繰り寄せ、地球とわたしの豊かさが共にある未来へのインスピレーションとなる場を開きます。 気候変動と暮らしをつなぐポップアップイベント「第二回 地球のため わたしのため」を下北沢のBONUS TRACKにて開催いたします。

気候アクションウィーク2025「とめよう温暖化 ミライへの種まき」

2025-09-03T10:18:50+09:007月 1st, 2025|action, News|

度重なる豪雨被害、毎年のように記録を更新し続ける猛暑 今、声をあげなければ、みんなで考えなければ 気候危機は加速し続けます 再エネ100%、公正な社会を目指す市民の一員として より良い未来を一緒に考え、作りませんか? 今年のスローガンは「とめよう温暖化 ミライへの種まき」 勇気を持って踏み出した皆さんのアクションが 全国各地で同時に起こることで大きなムーブメントを生み出せます それぞれの地域のコミュニティや特性を活かした皆さんの企画をお待ちしています!   <全国各地での開催概要>

Go to Top